R2.2.3 節分
みなさんこんにちは!今回は令和初の節分の様子をお送りします。
今回は新しく青鬼さんが登場!
青鬼役の荒井職員と赤鬼役の武田職員のツーショットです!
それにしても・・・お面の効果もあるのか迫力満点です!
それでは早速、豆まきスタート!
「鬼は外!福は内!」と元気な声が響きますが…
それにしても赤鬼さん怖すぎ~!きゃ~!!
中にはちょっと笑ってしまう利用者さんがいたり・・・
鬼さんと真摯に向き合う人
全力で豆を投げる人
「えー?誰?誰?」と鬼さんの正体を知りたがる人
律儀に巻いた豆を拾ってくださる人、などなど・・・
バラエティに富んだ豆まきになっていました。
豆まきの後は皆さんで「無病息災」を祈り、記念撮影!
節分にちなみ、本日のレクは担当職員が考案したゲームを行います。
名付けて・・・「赤鬼・青鬼退治ゲーム!」
ルールは赤鬼チームと青鬼チームに分かれ、鬼の背負ったカゴを目掛けて
玉入れをしていく競争ゲームです。BGMの「フニクリ・フニクラ」に合わせ、Let’Play!
鬼さんは優しく、車椅子の方にはしゃがんでみたり
利用者さんに合わせて前後左右に動いたり・・・と試行錯誤で行っていました。
ただし、ハッスルしすぎて次の日、筋肉痛になったと自己申告がありました(笑)
「結構難しい~」
「楽しかったねー、よく考えるねー」
「いやー、面白かったー」と、大盛り上がりのゲームでした。
ゲーム終了後は美味しいおやつタイムです。
今回は皆でまいた豆とチョコ、和菓子を頂きました。
更に、ひより様から提供された甘酒は、いつも「甘くて美味しい」と大人気です☆
恵方巻は残念ながら召し上がれませんでしたが、柊の天井には大きくて立派な
恵方巻がディスプレイされているんですよ!
度々「大きくて美味しそうだから涎出ちゃいそう」と呟いている方がいました。
令和になって初めての節分、今年も元気に豆をまき、邪を払い落とし福と春を
呼び込む「豆まき」も無事終了し、春が待ち遠しくなった柊の皆様でした。
職員の皆様、利用者の皆様、お疲れ様でした☆
今回はここまで!
次回もお楽しみに~☆
佐々木・坂東・伊藤
- ホーム
- スタッフブログ
- 小規模多機能ホーム 柊の森
- R2.2.3 節分