こんばんわ。
楓の里の建築が決定してから
その様子をずっと追ってきたわけですが・・・
開設から早3ヶ月が経とうとしていますm(__)m
最後は、私が携帯で撮っていた写真を
ババっーと載せていきたいと思います!
時期的には
2月中旬~下旬の撮影です★

ある日、大きいトラックが来ていました。
そこから出てる太いホースは

配食センターの玄関から

床下へ・・・
確か断熱材を入れている、と聞いた覚えがあります。
同じ頃、共同住宅のキッチンが設置されました。

配食センターでは
換気扇と電磁調理器の間隔が狭すぎではないかと
実際に給食缶を置いてシミュレーション!!

結果、換気扇を上げる工事・・・やり直しが決定(・∀・;)
なぜこれを撮ったのか、その時の気持がわかりません(笑)
蛇口。。。

シンクやワークテーブルは、すっぽりと隙間なく収まるように・・・
また、大きい鍋・釜の洗い物がしやすいように考えて発注しています。

これ、なんだかわかりますか??
電解水生成装置というんですが・・・
良い物らしいです。
詳しく知りたい方は、調べてみてください(笑)
うちの施設の中でも初めての導入です。

ここまできたら、最終段階★
手すりの設置。
ありとあらゆる場所に、手すりがあります。
ここにもかー、ここにもか??
高齢者施設としては当たり前ですが・・・
私には新鮮でした(^^)
玄関に下駄箱設置★

最後の最後に

外の地面掘り起こしてました(・∀・;)
何の作業だったか・・・聞いたけど全く覚えてません(汗)
共生ホームにストーブ設置。


1番乗りでお引越し。
白い長い物体はスクリーン★

お手洗い★
職人さんたちは連日、夜遅くまで
仕事をしていました・・・
ということで
ひとまず終了です。

- ホーム
- スタッフブログ
- 高齢者等共同住宅 楓の里
- 楓の里 建築写真 (最終回)
